キーワード対策のコツ
うれしい報告をいただきました。先日新規で立ち上げたホームページから、問い合わせがきたとのことでした。今回はそのSEO対策(検索結果上位表示への対策)についてまず話をしようと思います。 C社代表は、「『ねらったキーワード […]
うれしい報告をいただきました。先日新規で立ち上げたホームページから、問い合わせがきたとのことでした。今回はそのSEO対策(検索結果上位表示への対策)についてまず話をしようと思います。 C社代表は、「『ねらったキーワード […]
春日井ビジネスフォーラム2015年は私の事務所からすぐそこの春日井市総合体育館にて行われていて近くなので非常に便利。 先日のメッセナゴヤを見に行って、「やはりこういった公の場に出展できるような企業になりたい」とその場のパ
春日井ビジネスフォーラム2015に参加してきました 続きを読む »
ようゆう会34を12/16(水)に開催します。テーマは! 「意志をつらぬきチャレンジする」 1部 発表&意見交換会「犬山市元教育長、瀬見井久さんの取材報告」 発表&意見交換会「瀬見井さんの取材報告」(取材映像あり) ~中
この記事は10月28日投稿のブランディングは幸せの追求の続きです。 SNSやブログで反響が得られないというお悩み相談もいただきます。 皆さんは何を投稿していますか? プライベートな投稿でしたら何でも結構ですが、投稿からビ
この記事は10月20日投稿のブランディングは幸せの追求の続きです。 USPコーチングで皆さんとお話をして「USPをつくったら、どのようにしたらよいですか?」という質問をいただきます。ブランディングするにはまずUSPを作
私は常々、「ビジネスでは強みを生かせば、独自のウリ(USP)ができる。それをビジネスモデルに反映することで、あなたから買いたいと選ばれる存在になれる」とお伝えしてきてます。あまり横文字は使わないでおこうとと思っていまし
夏の暑さもやわらぎ、過ごしやすい気候となりました。今日は、自社の強みを活かすために「イチオシ」を決める時に考えてもらいたいポイントをお伝えします。 まずお聞きします。自社のイチオシはなんですか? 会社によっては、この時期
最近では、ワードプレスというブログツールをホームページと併せて運用するようにおススメしています。 日本最大のブログツール「アメブロ」では、個人で使う分には、なじみやすく、人とのつながりが簡単にでき、集客につなげやすいと
4月にホームページをリニューアルし、スマートフォンサイトに適応したサイトをオープンさせていただいた稀楽様(㈱ALIVE)より、いきなりうれしいご連絡をいただきました。 リニューアルオープンした初日、お昼頃、「もうすでに
以前よりSEO対策の重要性について訴えてきましたが、最近またグーグルの検索順位方式が大幅に変更され、対応が求められています。 タイトルや見出し言葉の変更などは随時必要な変更を私の方でアドバイスさせていただいています。